2011年07月27日
南風原町喜屋武の喧嘩綱引き
こんな祭りがあったとは...。
糸満さんから喜屋武の綱引きの噂を聞き、調べもせずに行ってみたら終わっていたので出直しの7月26日です。
東の綱の準備場所は喜屋武集落センター。ごつい綱を大槌で叩いて締め上げ、引き綱を縛りつけてます。

西の綱は会場のナカヌカー公園横ですでに待機していて、しびれを切らしている様子。

準備が終わり松明を先頭にカナチ棒と綱が運ばれます。


ずいぶん重たそうな綱ですが、気合いと共に投げられると生きているかのようにのたうちます。

ナカヌカー公園横に綱がそろうと、なぜかつかみ合いのけんか。

交互に棒術の演武でますます気分も高揚します。

綱をつなぐ時も怒号が飛び交い、取っ組み合いでシャツもビリビリ破けます。


ホームページ(http://www.musumai.com/)によると綱を持ち上げ続ける東を疲れさせるための戦術のようですが、どうも本気に見えます。
それに東だけでなく西も相当体力を使っている様子。
30分ぐらいかけてやっと綱がカナチ棒でつながったと思ったら、かけ声と共に激しい綱引き。はね飛ばされました。

この日は東が勝ち、勝利の踊りです。

激しくディープな祭りに圧倒されました。
糸満さんから喜屋武の綱引きの噂を聞き、調べもせずに行ってみたら終わっていたので出直しの7月26日です。
東の綱の準備場所は喜屋武集落センター。ごつい綱を大槌で叩いて締め上げ、引き綱を縛りつけてます。

西の綱は会場のナカヌカー公園横ですでに待機していて、しびれを切らしている様子。

準備が終わり松明を先頭にカナチ棒と綱が運ばれます。


ずいぶん重たそうな綱ですが、気合いと共に投げられると生きているかのようにのたうちます。

ナカヌカー公園横に綱がそろうと、なぜかつかみ合いのけんか。

交互に棒術の演武でますます気分も高揚します。

綱をつなぐ時も怒号が飛び交い、取っ組み合いでシャツもビリビリ破けます。


ホームページ(http://www.musumai.com/)によると綱を持ち上げ続ける東を疲れさせるための戦術のようですが、どうも本気に見えます。
それに東だけでなく西も相当体力を使っている様子。
30分ぐらいかけてやっと綱がカナチ棒でつながったと思ったら、かけ声と共に激しい綱引き。はね飛ばされました。

この日は東が勝ち、勝利の踊りです。

激しくディープな祭りに圧倒されました。
Posted by Yosei at 14:53│Comments(0)
│● おまつり・イベント
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。