2013年09月04日
太陽光発電とオール電化が良い結果を出してます
6月末に工事をし、7月10日から発電した分を電力会社に買ってもらってます。
5.5kwの太陽光発電と一緒にIHクッキングヒーターやエコキュートを導入し、オール電化にしたのですが、相乗効果が凄いです。

お話を聞いている時には相乗効果の意味がよくわからず、太陽光発電で得をしてオール電化でも得をするからそれを足す、というぐらいに考えてました。
着目すべきはオール電化による電気料金体系の変更が、一般家庭の電気使用の傾向(昼はあまり使わず夜間の使用が多い)と相性が良いということ、さらに太陽光発電により高い昼間の電気料が相殺されるということです。
Eeらいふ:ご家庭向け電気料金メニュー|沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html
通常料金と比べ昼間の電気代が高くなるので「どうかなー」と思っていたのですが、実際にはお家の電力使用は昼間は元々少なく夜間が多いのでそれだけでぐっと安くなります。
(「夕方5時までは高いよ」と言うと、嫁さんと赤ちゃんが汗だくでクーラーを我慢してる、というのもありますが...。)
また昼間の電気使用も、太陽光での発電量が上回っていると実質的には買わずにすみます。
さらにオール電化で10%引き。
結果、6月の電気代20233円に対して7月は11590円、8月は11442円に激減しました。
電気使用量は6月より7、8月の方が1~2割増えているのにです。
さらに月6000円ほどだったプロパンガス代もなくなったので、光熱費の削減幅はもっとで、7月が16000円ほど、8月が18000円ほどという感じです。
太陽光発電の方は7月は10日からの売電なので日数が少ないですが晴天が多く440KWで売電額は18480円。
8月は曇りの日も増えましたが1ヵ月まるまるなので535KWで売電額は22470円。

あとは導入にかかった費用差し引くと。
全額を15年ローンにした場合、月あたりの返済額は23000円ほどになります。(実際には頭金を半分入れて10年ローンにしましたが、仮に全額金利2.7%固定の15年ローンにした場合の試算です)
すると、7月は11000円ほど、8月は18000円ほどのプラスという感じ。
発電量がぐっと少なくなる冬場がどうなるか?
ざくっとした感触では一番発電量が少ない時でもトントンぐらいかなと思いますが、また報告します。
なお、太陽光発電やオール電化はアースエコテクノの高嶺さんにお願いしました。
いくつかの会社から見積もりをもらって、お話を聞いて一番説得力がありました。
物も良いし技術力もあり、経験豊富です。
コストや発電効率も重要ですが長期の運用になりますので、沖縄ではとりわけ台風に強いこと、塩害に強いことも必須条件です。
複数のお店からお話を聞くのが良いと思います。
株式会社アースエコテクノ - 沖縄の太陽光発電
http://earthecotechno.com/


5.5kwの太陽光発電と一緒にIHクッキングヒーターやエコキュートを導入し、オール電化にしたのですが、相乗効果が凄いです。

お話を聞いている時には相乗効果の意味がよくわからず、太陽光発電で得をしてオール電化でも得をするからそれを足す、というぐらいに考えてました。
着目すべきはオール電化による電気料金体系の変更が、一般家庭の電気使用の傾向(昼はあまり使わず夜間の使用が多い)と相性が良いということ、さらに太陽光発電により高い昼間の電気料が相殺されるということです。
Eeらいふ:ご家庭向け電気料金メニュー|沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html
通常料金と比べ昼間の電気代が高くなるので「どうかなー」と思っていたのですが、実際にはお家の電力使用は昼間は元々少なく夜間が多いのでそれだけでぐっと安くなります。
(「夕方5時までは高いよ」と言うと、嫁さんと赤ちゃんが汗だくでクーラーを我慢してる、というのもありますが...。)
また昼間の電気使用も、太陽光での発電量が上回っていると実質的には買わずにすみます。
さらにオール電化で10%引き。
結果、6月の電気代20233円に対して7月は11590円、8月は11442円に激減しました。
電気使用量は6月より7、8月の方が1~2割増えているのにです。
さらに月6000円ほどだったプロパンガス代もなくなったので、光熱費の削減幅はもっとで、7月が16000円ほど、8月が18000円ほどという感じです。
太陽光発電の方は7月は10日からの売電なので日数が少ないですが晴天が多く440KWで売電額は18480円。
8月は曇りの日も増えましたが1ヵ月まるまるなので535KWで売電額は22470円。

あとは導入にかかった費用差し引くと。
全額を15年ローンにした場合、月あたりの返済額は23000円ほどになります。(実際には頭金を半分入れて10年ローンにしましたが、仮に全額金利2.7%固定の15年ローンにした場合の試算です)
すると、7月は11000円ほど、8月は18000円ほどのプラスという感じ。
発電量がぐっと少なくなる冬場がどうなるか?
ざくっとした感触では一番発電量が少ない時でもトントンぐらいかなと思いますが、また報告します。
なお、太陽光発電やオール電化はアースエコテクノの高嶺さんにお願いしました。
いくつかの会社から見積もりをもらって、お話を聞いて一番説得力がありました。
物も良いし技術力もあり、経験豊富です。
コストや発電効率も重要ですが長期の運用になりますので、沖縄ではとりわけ台風に強いこと、塩害に強いことも必須条件です。
複数のお店からお話を聞くのが良いと思います。
株式会社アースエコテクノ - 沖縄の太陽光発電
http://earthecotechno.com/


Posted by Yosei at 16:15│Comments(0)
│太陽光発電